どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)参加チームを募集しています 今年で第4回となります、寝屋川JC主催の三輪車2時間耐久レースが開催されます第4回ということですが、寝屋川の風物詩になってきている三輪車レースです大人から子供までみんなが必死に三輪車こいでますレースしている方はもちろん、周りで見ている方もかなり熱くなります過去3回を見ていると、子供も必死にやってますが、大人の方がめちゃくちゃ真剣になっ…
どうも、ヘルプキーマンです以前書いた安否確認の記事から、3か月ほどたったある日、開錠依頼が入りました ご近所の町会長さんによると毎日同じ時間に病院行くのに通るおばあちゃんが、ここ3日ほど見かけない 風邪かと思ってたけど、心配で2日目の夕方に、家のチャイムを鳴らしたけど返事がない一人で住んでるし、何かあったら大変やから開けてほしい、という依頼でした安否確認として警察官の方立ち合いでなら、作業できるこ…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)三輪車2時間耐久レースです参加チームを募集しています かなり白熱した面白いレースになると思うのでぜひ参加していただいて、また、今回は出ないという方はレース観戦に行ってみてはいかがでしょうか詳しくは、寝屋川JCのホームページをご覧ください http://www.neyagawa-jc.or.jp/以下、寝屋川JCホームページより抜粋三輪車2時間耐久レース 今年も…
どうも、ヘルプキーマンですo(^▽^)o交換用シリンダーのWEST 917 にシリンダー交換された方にスマホ用モバイルバッテリーをプレゼントします今や、スマートホンを使っている方にはなくてはならないモバイルバッテリー今なら、WESTの917シリンダーに交換するとあげちゃいます注意事項など詳しくは、ヘルプキーマンHP まで鍵交換・イモビライザー複製 はヘルプキーマンhttps://www.help-…
どうも、ヘルプキーマンですヽ(゚◇゚ )ノ三輪車2時間耐久レースです参加チームを募集しています かなり白熱した面白いレースになると思うのでぜひ参加していただいて、また、今回は出ないという方はレース観戦に行ってみてはいかがでしょうか詳しくは、寝屋川JCのホームページをご覧ください http://www.neyagawa-jc.or.jp/以下、寝屋川JCホームページより抜粋三輪車2時間耐久レース …
どうも、生活家電エンジニアのヘルプキーマンです (^∇^)引っ越しに伴うエアコンの取り外し・処分・移設・新規取付やってます古い物と最新の物とでは冷媒(冷房ガス)や消費電力が違い、電気代も変わってきます エアコンに使われる冷媒については オゾン層を破壊するフロンガスという風に漠然と全て一緒に考えていないでしょうか 古い物だと R22というオゾン破壊係数の高い塩素を含んだ冷媒が主流でした そのあと…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、公団住宅用として古くからあるSHOWAの7680KJとMIWAのU9PMKですSHOWAの似たようなタイプで7680Eというノブとシリンダーが長座で繋がったタイプもよくついています 最新の7680KJはピンシリンダーですが、ピッキング耐性の高いシリンダーになっています また、MIWAのU9PMKはおなじみの、U9シリンダーがついています U9シリン…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/以前オートロックに関して書きましたが普通の扉をオートロックにするときに必要になるのが、クローザーやヒンジなどの扉を閉める装置です普通の扉の場合、90度開けた状態で開いたままになるストップ付のクローザーやヒンジがついていることもありますが、自動施錠するためにはストップなしで全閉する必要がありますなので、オートロック工事をする際、クローザーやヒンジ工事をして、スト…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ以前書いたオートロックの説明 の続きですオートロックは、どのような方式で自動施錠するかによりいくつかの種類に分けられますまずは、電池やAC100Vなど電源を使って動くものと電源は使わず、機械式で自動施錠をする錠前があります以前は機械式・電池式のオートロックの説明をしたので今回はAC100vを使ったオートロックシステムの説明をしたいと思いますオートロックシス…