どうも、ヘルプキーマンです(‐^▽^‐)先日、とある大阪の鍵屋さんと晩飯を食べていろいろ話している時、鍵屋さんに鍵開けの仕事が入り空いてるなら一緒に行こうということになり、行ってきましたマンションの玄関の鍵開けで、頑丈ですが、そんなに開きにくい物でもないはずが開きません二人でいろいろ考えながら作業していて結果、しばらくして開けることができました開けてから中を見てみると、扉と枠の間にスポンジが貼って…
どうも、ヘルプキーマンですある日、マンションの玄関の鍵を開けてほしいと男性から電話があり事情を聞くと、自宅ではないが体調を崩して休んだ会社の同僚が連絡もつかないまま1週間になるが電話にも出ないし、インターホン押しても出てこない独り暮らしなので、中で倒れてるかもしれないので開けてほしいという、いわゆる安否確認でした通常、本人確認をして、確認できた場合に開錠するので本人以外では開錠作業はお受けできませ…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)写真は、イモビライザーシステム付、ヤマハのビッグスクーターです街中でもよく見かけますね中古市場でも結構流通していると思いますが、イモビライザー入りのバイクの場合マスターキーとサブキーの2本がそろっているのが当たり前なのでしょうか?マスターキーがなくサブキーのみで販売しているケースもあるみたいですマスターキーがなくサブキーしかないのでイモビライザーキーの登録が出来…
どうも、生活家電エンジニアのヘルプキーマンです(^∇^)写真は、エアコン取付時、室外機に配管をつなぐ様子です冷房ガス(冷媒)が通る配管の先端を、室外機につなぎ冷媒を循環させますその際、ガスの圧力に負けてガス漏れが起きないように先端にフレア加工という特殊な加工を施してからつなぎ締め付けますフレアナットを締め付ける場合、それぞれ締め付けトルクが決まっていてそれ以上でもそれ以下でもガス漏れの原因になりま…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ戸建て住宅のドアにMIWAのU9シリンダーを使った本締り錠をつけ部屋内側にlixilから出ている防犯用サムターンであるおでかけサムターンをつけた様子ですおでかけサムターンとは、サムターンのつまみが鍵になっていて取れるようになっていますおでかけ時にそれを抜いておけば、不正開錠を防げるというものですピッキング耐性の高いU9シリンダーを鎌状のデットボルトの本締り…
どうも、ヘルプキーマンです(^∇^)エアコンを取り付ける際室内機と室外機をつなぐ配管は、通常コウテープという保護テープ仕上げですがご希望により写真の様な配管カバーという化粧カバーでの施工もしております写真は、壁の色に合わせてグレー色の化粧カバーです注意点として、賃貸マンションや分譲マンションなどでは住人による化粧カバーの取付を禁止しているマンションもありますので施工前には、管理会社や管理組合などに…
どうも、ヘルプキーマンです(^-^)/昨日も、紹介しましたが古いマンションなどにまだまだついているMIWAのディスクシリンダーをU9シリンダーに替えたものです昨日紹介した廃番になった機種をお使いの方は最低限U9シリンダーにはしてくださいねU9シリンダーの鍵交換・イモビライザー複製はヘルプキーマンhttps://www.help-keyman.com<
どうも、生活家電エンジニアのヘルプキーマンです(・∀・)写真は、冷房エアコン取付後の様子ですお客さんが買ってきたものを取付させていただきました今年は、配管の材料となる銅の高騰により配管も、エアコン内部に使う部品も全体的に値段が上がってきています7月に入りいよいよエアコンの季節がやってきましたね今年に入り、ここまでエアコンを使わず頑張ってきた方もいるかもしれませんねまずは、フィルターを外してよく洗浄…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、MIWAの廃番になったシリンダーですピッキング耐性が低いと言われていたディスクシリンダー以外にも主要なものだけでも、結構ありますECシリンダーは古いマンションなどによくついていてキーの横に磁石が埋め込んであるのが特徴ですURシリンダーは、写真の様なマンションのシリンダーのタイプよりもトステムなどで出ていた卵型と丸形のシリンダーのセットの方がよく見か…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/昨日は、昼間やけに眠かった朝から鍵の仕事して、午後からエアコンをつけたんですが休憩にちょっとお昼寝しました最近自分の中で、やることが多くてちょっとバタバタしてるみたい落ち着いて、やるべきことを一つずつ確実にやっていこうっと o(^▽^)o鍵交換・イモビライザー複製 はヘルプキーマンhttps://www.help-keyman.comエアコン工事はヘルプキーマ…