どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)以前のこと朝一から大阪の南部の方で仕事が決まっていて複数件の作業をどんどん回っていくというようなものでしたんで、地元から幹線道路を南に向かおうとしたとき、連絡が入り止まって見てみると、お世話になった先輩でした三岡君、久しぶり、鍵屋さん急いで来られへんかな、茨木やねんけど営業車の鍵を失くしてもうて、作ってほしいねん、ということでしたもともとの作業予定はスケジュ…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)MIWAのPSSL09-1LS です2枚引き戸の真ん中につける召し合せ錠(引き違い戸錠)です外からの施開錠は、写真の様なPSキーという防犯性の高い特殊なディンプルキーで行いますその際、鍵を回して手を放すとバネの力で元に戻るので抜けにくかったり引っかかったりすることがありません中からの施開錠は、つまみを上下に動かして行いますがそのつまみが防犯用のスイッチサムタ…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)先日のこと昼間バタバタとしていて夕方になり落ち着いてきてさあそろそろ飯でも食べよかなと思っていた時お友達の鍵屋さんから連絡があり開錠の依頼が入り、大阪府八尾市まで行ってきました複数のロッカーや机の開錠で、いくつか開けた内の一つが開かないということで、ヘルプでキーマンしてきました机の引き出しの鍵というのは、玄関錠などと比べると割と簡単にできてたりするものですが…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)古くなったサムラッチ錠からの万能取替錠として重宝されている錠です 錠本体はMIWAの物ですが、THMTにはディンプルの設定はありませんのでWESTから出ているTHMT用の917cyが装着でき、耐ドリル破壊にも強くなります もともと、サムラッチ錠がついている扉は、装飾錠という別名からもわかる通り扉の装飾などデザイン性を考えられている物が多くあります 扉は錠ほど…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)写真は、皆さんおなじみのMIWAのLAですSHOWAの古いレバー錠からMIWAのLAに替えたものですSHOWAの古いレバー錠は本体セットがメーカー手配品で、納期が1月以上かかりますそこでMIWAのLAですSHOWAの古いレバー錠とMIWAのLAは寸法が同じで、加工がいらずそのまま交換が可能です以前にも書きましたが、今回MIWAのLAに替えたことによって最新の…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)以前作業した、オートロック工事の制御盤取付と結線作業をしている途中の写真です出入り口や通用口が3ゲートあり、それぞれに電気錠をつけて管理室で制御するというもので上の制御盤で通用口2ゲートを制御し、下の制御盤で出入り口の1ゲートを制御しています大まかには、屋内配線、扉内配線をして、切り欠き作業、の後制御盤取付をして、結線していきます細かくは所々にいろいろな確認…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)室内の木扉に、チューブラタイプの本締り錠をつけた様子ですもともとは、空錠と呼ばれる鍵のついてない開け閉めするレバーのみの扉だったんですが鍵をつけてほしいということで、本締り錠をつけました依頼としてよくあるのが、子供が小さくて鍵なしの扉だったが子供が大きくなってきたので、鍵付きにしたいお父さんの書斎に子供がいたずらしないように、鍵をつけたいなど室内の木扉などに…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)先日のこと管理会社から、寮長さんが管理室の入口で鍵持ってるのにオートロック不具合で締め出されたから見に行ってということで、大阪府の池田市に行ってきました鍵持ってるのに締め出されたってことは、シリンダーかな?本体かな?それとも電気的なことかな?といろいろ考えながら現場に向かい、ついていたのがこれでしたGOALの円筒錠でULW-5Eというもので、キーは開錠のみに…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)合鍵のお話新しく入居した時や、鍵交換をした時、鍵を持つ人が増えた時など追加で合鍵を複製しますね その時注意したいのが純正キーから複製すること 合鍵は、あくまでコピーなので元の鍵より多少の誤差が出て来る場合があります 例えば、純正キーから作った1代目の鍵が0.1mm誤差が出たとしてギリギリ回っていても、その合鍵からとった2代目の合鍵でさらにもう0.1mm誤差が…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)ある日のこと朝から何もなくて、割とゆっくりしてたまっていた事務仕事などを片付けた後は道具や部材などをチェックしてのんびりしていた夕方まで何もなくて、こんなのんびりした日もあるなと思っていたら電話が鳴り、バイクの鍵失くしたんで作ってもらえますか、というお客さん大丈夫ですよということで枚方市まで行ってきました写真は違う車種ですが、50ccスクーターの紛失キー作成…