どうも、ヘルプキーマンです(ノ_-。)頑張んなきゃなあどっか温泉でもゆっくり行きたいな鍵交換・イモビライザー複製は寝屋川の1級錠施行技師ヘルプキーマンhttps://www.help-keyman.com<
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)以前作業した、オートロック工事の制御盤取付と結線作業をしている途中の写真です出入り口や通用口が3ゲートあり、それぞれに電気錠をつけて管理室で制御するというもので上の制御盤で通用口2ゲートを制御し、下の制御盤で出入り口の1ゲートを制御しています大まかには、屋内配線、扉内配線をして、切り欠き作業、の後制御盤取付をして、結線していきます細かくは所々にいろいろな確認…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)先日、寝屋川ハーフマラソンのことで、実行委員会の人たちと話をしていました本番まで、あと1か月ほどということもあり、市の担当の方たちも準備に大忙しみたいですランナーの応募も定員の5000人を超える応募があり大変人気で大盛況となっているみたいです応募される方の出身地もいろいろで去年は北は北海道から南は長崎までの方が参加していただいたらしいですが今年は北は北海道か…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)MIWAの握り玉錠の145HMです勝手口やアパートの玄関によくついている丸いノブの鍵ですもちろんシリンダーは、頑丈なU9シリンダーです交換の際には、他メーカーからの場合本体ごとになりますが同じ機種の交換の場合、ノブだけの握り玉交換で済みます握り玉の場合も、古くから使っているお宅ではディスクや旧型のU9を使っているお宅も見受けられます現在ディスクや旧型のU9を…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)改装した店舗に4kwのルームエアコンをつけました4kwというのは、冷房能力といい部屋を冷やしたり温めたりするパワーを表します目安としては4kwだと14畳くらいの部屋用のエアコンになりますちょっと広めのリビングやリビングと隣り合ったキッチンまでエアコンを効かせるためにつけたりしますエアコンの冷房能力によって一般的に、2.2kw、2.5kw、2.8kw、3.6k…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)マンションの部屋内によくついている、ドアガードです ドアチェーンのような役割をするU字型の簡易錠で、ドアガードをかけていれば扉は全開せず 来客時に相手を確認してからドアを開けたり、宅配便や郵便などの時に 扉を全開にせず応対ができるものです ドアガードの特長として、部屋内からしかかけられないので 通常在宅時に使うものになります 在宅時に、ドアガードをかけてるか…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)MIWAから出ていて、廃番になったシリンダーです廃番になって製造しなくなっても、マンションの物件対応などのマスターキー付のシリンダーや純正キーの注文はできたりするものもありますが廃番が決まって一定期間が経過すると完全に廃番になって全く部品が入ってこなくなりますなので、上にあるシリンダーの一部の物を使っているマンションなどは住人さんが入れ替わっても追加で新しい…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)マンションの1Fエントランスにあるオートロックのキースイッチや共用部のシリンダーなど使用頻度の多いシリンダーは住居のものと比べると、壊れやすいですいろんな住人さんが日に何度も使うので、延べ回数にするとすごい数になるし慣れからか、みなさん適当に扱うようになり、ちゃんと鍵穴が戻ってないのに無理やり抜きながら引っ張ったりするので結果ものすごいスピードでシリンダーの中身…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)一戸建ての輸入住宅の玄関錠によく使用されているTITAN Kwiksetという玄関錠ですサムラッチと本締り錠1ロックまたは2ロックで金ぴかのきれいなデザインでもおなじみの玄関錠ですしかし、デザイン的にはかなり目を引くものの年月が経ち風雨にさらされると写真のように劣化が目立つようになります防犯的にはU9や6ピンシリンダーと比べると、かなり不安が残りますいくらデ…
どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)一般住宅用のオートロックシステムの概略を説明したシステム系統図ですまず玄関の扉に電気錠を取付けます扉内配線・屋内配線をします玄関の扉付近にテンキーなどの認証部・テンキー用の制御部を取付けます 次に台所やリビングなど電気錠操作盤などの制御部を取付けます玄関内扉周辺や子供部屋、寝室など必要に応じて開錠ボタンや操作表示器を取り付けます全ての機器に配線を結線して、最…