どうも、ヘルプキーマンです(^∇^)ことわざで、清水の舞台から飛び降りるつもりで…っていうのがあるけど実際見ると、どう考えても普通に危ないね(・_・;)昔は、命を賭した願掛けの一種だったみたいだけど清水の舞台から飛び降りるつもりでする決断は英断じゃなくて無謀なのかもしれないと思ったでもその決断が、飛び降りるつもりで下を向くんじゃなくて上を見てしっかり前を見据えて広い目で見てたらこんなに絶景が見えて…
どうも、ヘルプキーマンです(^_^)/先日、緊急の解錠依頼があり、京都まで行ってきました駐車場が全然空いてなくて、ちょっと離れたとこに止めて現場まで歩いて向かいお客さんを待ってましたしばらく待って依頼者が到着して部屋まで行き作業開始して、すぐ解錠しました作業はすぐ終わったんですが、駐車場の料金が一時間以上停めると上限金額までいくみたいで、現場までの往復と依頼者を待ってた時間を入れるとすでに一時間以…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/画像は、イモビライザーの合鍵です特殊な電子キーを差し込んで、プッシュスタートするようなBMWやVOLVO、プリウスなどもイモビライザー複製できます最後の1本を紛失すると、鍵作成してイモビキー登録すると15万から20万くらいかかることもあります万が一のために予備の安心用意しときましょ (°∀°)b 鍵交換・イモビライザー複製 はヘルプキーマンhttps://ww…
どうも、ヘルプキーマンです(-^□^-)以前、玄関開けて、という依頼があり行ってきました現場に行ってみると、マンションで依頼者の方は、20代の女性の方でした話を聞いてみると、鍵はあって今朝までは開いていたのに帰ってきて鍵を開けても玄関の扉が開かないというものでした確認してみると、確かにお持ちの鍵はあっていてシリンダーは施錠も開錠もできる状態でしたしかし、レバーを下して扉を開けようとすると最後まで下…
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)写真は、住宅の勝手口のドアやアパートのドアによくついている丸いノブの鍵で、インテグラル錠と言います 丸いノブのことを握り玉と言いますがその中でも、本体錠ケースが扉の中に入っていてなおかつ扉を開け閉めするラッチボルトと鍵を開け閉めするためのデッドボルトがついている物をインテグラル錠といい本体錠ケースにラッチボルトしかついていないものを円筒錠と言いますインテグラル錠…
どうも、ヘルプキーマンですヽ(゚◇゚ )ノ以前紹介したGOALの電池式ローリングテンキーですGOALで一番普及しているLXに簡単な追加工でオートロック(自動施錠錠)になるローリングテンキーシステムを取り付けたものです 電池式で電気配線工事が必要なく、LXに簡単な追加工で取り付けられるので、一般住宅や店舗、共用部、倉庫など取付場所を選びません 外部のテンキー部、内部の制御部、電動サムターン部の構成に…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、三和シャッターのバランス式のオーバースライダーに、ついているハンドル錠です古くなると写真のように挟み込んでいるビスが外れてしまってがたやゆるみが出て正常に動かなかったり、開け閉めするための鍵がなくなってしまって開けっ放しになっていたりします写真の物は、結構古い物ですが鍵交換は可能です普通のシャッター錠も取付には、専門的な知識と技術が必要ですがこのハ…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、お風呂の開き扉についている風呂錠ですこの錠前は3,4年前にトラブルがあり、一度変えているので見た目がまだましですが、風呂錠の場合、水に濡れるのでかなり錆が進行しやすく玄関錠や室内錠などより壊れやすく早くダメになります風呂錠は、室内錠やトイレ錠・表示錠などと同じように緊急時の開錠用としてコインを使って外から簡単に開錠できるコインプラグを採用しているこ…
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)写真は、古くなった扉のリニューアルに伴って金色が所々剥げたり歪みが出ていた丁番を、ステンレス製の丁番に交換したものです金色の丁番は、新品の時は金ぴかできれいなんですが古くなるとメッキが所々剥げてきて見栄えが悪くなります 一方基本色のステン色の丁番は、さびやメッキが剥げることもなく使えるというメリットがあります また、当然ながら丁番を替えると、建てつけもよくなり扉…
どうも、ヘルプキーマンです(^人^)写真は、2枚引き戸(引き違い戸)錠3個セットです引戸錠に3か所錠前がついている場合真ん中を召し合せ錠、両端を戸先錠、戸先錠でも内側からしか鍵がかからないものを戸先内締り錠中と外から鍵がかかるものを戸先内外錠と言います引戸錠3個セットや2個セットは、サッシメーカーがその扉を作るときに最初から独自の寸法の錠前を作らせていることがほとんどです 普通真ん中の召し合せ錠は…