どうも、ヘルプキーマンです(-^□^-)以前、玄関開けて、という依頼があり行ってきました現場に行ってみると、マンションで依頼者の方は、20代の女性の方でした話を聞いてみると、鍵はあって今朝までは開いていたのに帰ってきて鍵を開けても玄関の扉が開かないというものでした確認してみると、確かにお持ちの鍵はあっていてシリンダーは施錠も開錠もできる状態でしたしかし、レバーを下して扉を開けようとすると最後まで下…
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)写真は、住宅の勝手口のドアやアパートのドアによくついている丸いノブの鍵で、インテグラル錠と言います 丸いノブのことを握り玉と言いますがその中でも、本体錠ケースが扉の中に入っていてなおかつ扉を開け閉めするラッチボルトと鍵を開け閉めするためのデッドボルトがついている物をインテグラル錠といい本体錠ケースにラッチボルトしかついていないものを円筒錠と言いますインテグラル錠…
どうも、ヘルプキーマンですヽ(゚◇゚ )ノ以前紹介したGOALの電池式ローリングテンキーですGOALで一番普及しているLXに簡単な追加工でオートロック(自動施錠錠)になるローリングテンキーシステムを取り付けたものです 電池式で電気配線工事が必要なく、LXに簡単な追加工で取り付けられるので、一般住宅や店舗、共用部、倉庫など取付場所を選びません 外部のテンキー部、内部の制御部、電動サムターン部の構成に…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、三和シャッターのバランス式のオーバースライダーに、ついているハンドル錠です古くなると写真のように挟み込んでいるビスが外れてしまってがたやゆるみが出て正常に動かなかったり、開け閉めするための鍵がなくなってしまって開けっ放しになっていたりします写真の物は、結構古い物ですが鍵交換は可能です普通のシャッター錠も取付には、専門的な知識と技術が必要ですがこのハ…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、お風呂の開き扉についている風呂錠ですこの錠前は3,4年前にトラブルがあり、一度変えているので見た目がまだましですが、風呂錠の場合、水に濡れるのでかなり錆が進行しやすく玄関錠や室内錠などより壊れやすく早くダメになります風呂錠は、室内錠やトイレ錠・表示錠などと同じように緊急時の開錠用としてコインを使って外から簡単に開錠できるコインプラグを採用しているこ…
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)写真は、古くなった扉のリニューアルに伴って金色が所々剥げたり歪みが出ていた丁番を、ステンレス製の丁番に交換したものです金色の丁番は、新品の時は金ぴかできれいなんですが古くなるとメッキが所々剥げてきて見栄えが悪くなります 一方基本色のステン色の丁番は、さびやメッキが剥げることもなく使えるというメリットがあります また、当然ながら丁番を替えると、建てつけもよくなり扉…
どうも、ヘルプキーマンです(^人^)写真は、2枚引き戸(引き違い戸)錠3個セットです引戸錠に3か所錠前がついている場合真ん中を召し合せ錠、両端を戸先錠、戸先錠でも内側からしか鍵がかからないものを戸先内締り錠中と外から鍵がかかるものを戸先内外錠と言います引戸錠3個セットや2個セットは、サッシメーカーがその扉を作るときに最初から独自の寸法の錠前を作らせていることがほとんどです 普通真ん中の召し合せ錠は…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、窓ガラスのこじ破りで実際に被害にあったマンションの窓ガラス交換とその対策に有効であるファスナーロックですこの時は、窓ガラスを割られて侵入され、現金などとともに玄関の鍵が1本なくなっていて、用心のためギザギザの鍵をディンプルにし補助錠をつけて1ドア2ロックにして、ファスナーロックもつけました侵入ルートを考えると、鍵付きのファスナーロックと窓アラームを…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/画像は、トヨタの車用のイモビライザーキーです中古車でイモビキーが一本しかないものなどでそれが登録用のマスターキーではなくサブキーだった場合追加登録できず、コンピューターのリセットや交換などが必要になる場合もあり結構な金額や納期がかかりますヘルプキーマンでは、国産一般車 イモビライザーキー複製 ¥10,500国産特殊車 イモビライザーキー複製 ¥11,550外国…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ今、雨が降っています季節は梅雨に入ってゆき、どんどん雨の日が増えるでしょうまた夏になれば雷雨や豪雨など、大雨が降る日が増えてきます鍵は、大雨など季節の変わり目や急激な温度変化などがあった次の日に鍵が回りにくかったり抜き差しが引っかかって折れ込んでしまったりすることがよくありますシリンダーはかなりの精密部品で、ゼロコンマ何ミリの世界で部品は作られていて金属同…