どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ以前、夜中に交番から電話があり、家の鍵をカバンごと置き引きにあった住人さんがいてるから、警察官立ち会うんで開けてもらえますか、と依頼があり行ってきました交番につくと、警察官の方とともに待っていたのは、20代半ばの女性の方でした仕事終わりに、足元にカバンを置いた状態で友達と少し話をしていて気づくとカバンがなくなっていたとのこと周りを探していると、話している最…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/写真は、古くなったGOALのサムラッチ錠から、MIWAの万能取替サムラッチ錠THMTに加工取付する前と後です 以前紹介した古代のサムラッチケースロック取替錠と同じような古くなったサムラッチ錠からの万能取替錠として重宝されている錠前です 錠前本体はMIWAの物ですが、THMTにはディンプルの設定はありませんが、WESTから出ているTHMT用の917cyが装着でき…
どうも、ヘルプキーマンです(^-^)/写真は、引戸錠の部屋内側です 以前紹介した窓用の補助錠、ファスナーロックです写真のように引き戸の内側につけることでガラスを割られたり在宅時の不正開錠を防ぐ効果的な手段になりますただし、火事や災害などの緊急時の非常口として、他に出入り口がない場合には注意が必要です 緊急時、手元に開錠するための鍵がなく開けられなかったり、慌てて鍵があっても開けられず逃げ遅れてしま…
どうも、ヘルプキーマンです(・∀・)以前紹介したガラスアラームとファスナーロックです玄関のシリンダー交換と同じくらい重要な役割を果たします引っ越した時などに、玄関の鍵とともに考えるのがいいと思いますさて、一戸建てですべての窓につけた場合、6~10ヶ所くらいでしょうか一つの窓にファスナーロック1個、ガラスアラーム2個を6~10ヶ所というとかなりの負担になってきます二つともつけるのが防犯的にはベストで…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ以前のこと、鍵の取付依頼があり見てみると、場所はなんと温泉ランドでした 朝5時から施設の中に鍵を3か所取り付けてほしいという依頼でした 面白そうな依頼だと思いつつ楽しみにしていたのですが運悪く工事予定日が、3か月前から決まっていた旅行とかぶってしまいとある大阪の鍵屋さんに頼むことにしました 朝早いですがお願いしますというと、二つ返事でOKしてくれた鍵屋さん…
どうも、ヘルプキーマンです(^∇^)写真は、MIWAのPRシリンダーです以前紹介したU9シリンダーの上位機種ですPRシリンダーもキーの形状などから大別すれば、ディンプルシリンダーと呼ばれますが他のディンプルシリンダーとは中の構造が全く違います 細かくは構造にかかわるので防犯の観点から省きますがピッキング耐性は難易度最高クラスの10分以上です 以前から何度も言っていますが、今発売されている最新のシリ…
どうも、ヘルプキーマンです(^O^)/写真は、公団住宅用として古くからあるSHOWAの7680KJとMIWAのU9PMKですSHOWAの似たようなタイプで7680Eというノブとシリンダーが長座で繋がったタイプもよくついています 最新の7680KJはピンシリンダーですが、ピッキング耐性の高いシリンダーになっています また、MIWAのU9PMKはおなじみの、U9シリンダーがついています U9シリンダー…
どうも、ヘルプキーマンです(^∇^)昨日のこと、こまごまとやることがあり午前中に軽く食べた後何も食べずに夕方になってました R171の茨木の辺りで鍵交換が終わり、京都で見積もりがあったのでR171を茨木から高槻へ抜けて京都へ向かっている途中お腹すいたしどっかコンビニでもないかな~と思ってたところコンビニとともにひげおじさんの看板が見えました そういえば、レセプションの時には、ポイントカードはもらい…
どうも、ヘルプキーマンです(-^□^-)写真は、MIWAのディスクシリンダーのレバー錠のシリンダー側とサムターン側ですMIWAのディスクシリンダーは防犯性が低いので廃盤になりメーカーでも作っていません マンションなどのマスターキーシステムが入った物件用の注文でさえすでに廃番で新たなディスクシリンダーを取ることはできなくなっていますですが、既存住宅のかなりの数をMIWAが占めていて、そのうちディスク…
どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ写真は、扉の根元についている金具、蝶番-ちょうつがい、と読みます 別名、丁番-ちょうばんとも読んだりもします 役割としては、主に開き戸などを支えて扉を開け閉めするための部品です 通常一般住宅の開き戸は、2か所から3か所程の丁番で支えられています 丁番は、住宅の開き戸以外にも開き蓋などに使われたり、扉の重さや強度によって様々な素材・形があります 写真の物は、…